暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

一条工務店 全館床暖房 平屋 i-smartの住み心地、モダンインテリア、DIYを紹介。

間取り・設計

【まとめ】グランセゾンの内装アイテム・仕様の全てを紹介!

一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の内装は高級感のある床材、玄関、機能性の高い洗面台、収納、キッチンを兼ね備えた一条工務店の最上級グレード仕様。 本記事はグランセゾンの「内装」のアイテムの紹介と、その仕様についてまとめたものです…

【まとめ】グランセゾンの外観・エクステリアのアイテム・仕様を詳しく解説!

一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の外装・エクステリアは、全面タイル貼りの外壁が上質で重厚感のある造り。 本記事はグランセゾンの「外装・エクステリア」のアイテムの紹介と、その仕様についてまとめたものです。

【外装】グランセゾン「バルコニー」の仕様・メリット・デメリットを詳しく解説!

一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の「バルコニー」は、天気の良い日に食事をしたり読書をしたり出来るスペース。本記事ではグランセゾンの「バルコニー」の種類、仕様、メリット・デメリットについて詳しく解説していこうと思います。

【内装】グランセゾン和室解説!標準仕様、オプションを紹介!

一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の和室は、現代のモダンなデザインを取り入れながらも、心安らぐ空間。 本記事では、グランセゾンで採用できる「和室」の仕様と、採用出来るオプションについて詳しく紹介していきたいと思います。

【外装】グランセゾン標準デザインルーバーの仕様、メリット・デメリットを紹介!

一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る「デザインルーバー」は、外壁を彩るオシャレアイテム。仕様と、メリット・デメリットについて詳しく紹介!

【一条工務店】網戸の後付けは可能!?見積もりを取ってみた

一条工務店での網戸を後付け見積もりを取ってみました。 ・網戸の後付けの費用はいくらかかるのか(網戸金額、基本工事費用) ・網戸後付け依頼~設置までの流れ について紹介します。

【失敗事例】一条工務店 網戸を付けなかったことを後悔!後悔しないためのポイント

本記事では、「一部の網戸だけ付けてみた我が家の網戸事情(後悔ポイント)」と、「網戸をつけておけば良かった窓」について紹介していきます。 網戸の設置場所について悩んでいる方の参考になると思います。

キッズカウンターキッチン機能紹介と採用しなかった理由(デメリット)

「キッズカウンターキッチン」を採用するメリットである「7つの機能紹介」と、私が「キッズカウンターキッチン」を採用しなかった理由について紹介したいと思います。

平屋は掃除がラク!「お掃除ロボットルンバ」を使うことで更に家事が楽に!

平屋の掃除を楽にするアイテムとして「コードレス掃除機」と「お掃除ロボット」を併用しています。特に「お掃除ロボット」は広い平屋全体をワンタッチで掃除してくれるアイテムですので大変重宝します。 本記事では、「お掃除ロボット」で最も有名である「ル…

照明と換気扇が連動する「トイレの人感センサー」が非常に便利!メリット・デメリットを紹介!

人感センサーの採用を考えていて、後付けにするか、最初から付けておくか考えている方も多いと思いますが、最初から付けておくと照明と換気扇が連動するように出来るので大変便利です。 今回はトイレの「人感センサー」を最初から採用した場合のメリットとデ…

採用した玄関・廊下の人感センサー照明のメリット・デメリットを紹介!

最近の住宅は様々な快適設備や装備があり、その中の一つがスイッチのオンオフを自動で行なってくれる人感センサー付きの照明です。 本記事では生活を楽にするために「人感センサー」のメリットとデメリット、私が玄関・廊下に採用した人感センサーについて紹…

【一条工務店】照明スイッチの種類と位置を紹介!我が家の実例をもとに解説

新築一戸建てで失敗しやすいのが電気スイッチの種類。 本記事では、「新築一戸建てで使用するスイッチの種類の紹介」と、「どの部屋にどんな種類のスイッチを設置するとよいか」について我が家の実例をもとに解説していきたいと思います。

便利なコンセントの設置場所BEST10!新築マイホームで失敗しない方法!

新築一戸建てで失敗しやすいのがコンセントの設置場所。 本記事では、新築一戸建てで失敗しないコンセントの「あると便利なコンセントの場所」について、実際に私の体験した事例も交えながら紹介していきたいと思います。

最適なコンセントの高さは?新築一戸建てで失敗しない方法!我が家の成功・失敗事例も紹介

新築一戸建てで意外に悩むのが各部屋にあるコンセントの高さ。 本記事では、新築一戸建てで失敗しないコンセントの最適な設置高さについて、実際に私が体験した成功例と失敗例も交えて紹介していきたいと思います

窓の種類・断熱性能について徹底検証!窓の断熱性能ランキングも紹介

住宅の断熱性能を高めるために、住宅の「窓」の性能は非常に重要な要素です。今回は ・住宅の断熱性能における窓の重要性について ・窓の種類(ガラス、サッシの種類) ・メーカー別の窓の断熱性能ランキング についてまとめましたので紹介していきたいと思…

一条工務店の家に網戸は必要か?3年間住んで感じたことと、網戸の費用を抑える方法を紹介!

今回は、本当に全ての窓に網戸が必要だったか、一部の窓だけ付けてみて良かったのか、網戸の費用を抑える方法、実際に一条工務店i-smartに3年間住んでみて、感じたことについてまとめました。

注文住宅の無料一括見積りサービス:タウンライフ「家づくり計画書」の評判と実際に利用してみた結果は?【口コミ】

実際にタウンライフ「家づくり計画書」の無料一括見積りサービスを利用してみました。 結論としては、「無料なのでこれからハウスメーカーを選ぶ方、間取りの打ち合わせを控える方にぜひとも利用した方が良いサービス」ということが分かりました。 ・どんな…

【間取り】我が家の失敗した照明配置を紹介!廊下の照明と人感センサー位置の設計ミス

新築マイホームで失敗したくない「照明」。照明の配置に失敗するとなかなか後付が難しく、頑張って後付したとしても見た目がイマイチだったり、お金が掛かったりするので絶対に失敗したくないポイントですよね。 我が家は住み始めて3年経ちましたが、廊下の…

【間取り】我が家の失敗事例を公開!小屋裏収納を付けなかった事を後悔

新築マイホームで失敗したくない「間取り」。特に失敗が多いのは「電気・配線スイッチ関係」と「収納」でしょうか。私が2016年に家を建ててから3年経過しましたが、失敗してしまったと思うことがあります。それは「収納が少ない」こと。衣服の収納は十分なの…

知らないと失敗するキッチンのコンセント位置!カップボード付近にはコンセントを付けましょう!

私は2016年にマイホームを建てましたが危うく失敗してしまいそうになったのがキッチンのコンセントです。一条工務店i-smartのキッチンで、危うく失敗しそうになったコンセント問題の事例と、その対策について電気図面を使いながら紹介していきたいと思います…

【Web内覧会】「高窓」でリビングを明るく!カーテンは必要?高窓設置にお金は掛かる?

家を建てる際に「明るい光の差し込むリビングにしたい」という思いがあり、「高窓」を採用しました。昼間は光が差し込む「高窓のある明るいリビング」を紹介していきたいと思います。

「廊下のない間取り」のメリット・デメリットまとめ!

最近、家づくりのサイトや、間取りの本などでかなりの「廊下のない家の間取り」が紹介されています。 自分なりにメリット・デメリットを考え、最終的には私は「廊下のある間取り」を選びましたが、今回は「廊下のない間取り」のメリット、デメリットを紹介し…

【入居前Web内覧会】間仕切りのある子供部屋を公開!子供の成長に合わせて自在に変化出来る間取り。

今回は「入居前Web内覧会」で「子供部屋」を公開していきたいと思います。 子供の成長に合わせられるように仕切りで可変出来るようになっているのが特徴の間取りとなっています。 これから家を建てる方、リフォームされる方は参考にしてみて下さい。

【入居前Web内覧会】リビング横の和室は必要か?実際に住んでみた和室の使い勝手と仕様を紹介!

リビング横の和室、色々な本で「使い勝手が良い」と紹介されていますよね。 今回のWeb内覧会では、リビング横の和室を紹介していくのと、その使い勝手、一条工務店i-smartの和室の仕様について書いていきたいと思います。

「廊下のある間取り」を選んだ理由!宿泊体験で感じたこと

別の記事で「廊下のない間取り」のメリット・デメリットまとめ!を紹介しましたが、最終的に私は「廊下のある間取り」を選択しました。「廊下のない間取り」のメリットは十分わかっていましたが、私の生活スタイルを考えた時に、廊下のある間取りの方が間違…

平屋住宅のデメリットまとめ!新築で平屋を建てて感じたこと

2016年3月に一条工務店で平屋を建てました。 実際に平屋住宅に住みはじめて、2年以上経過しましたが、今回は「平屋住宅のデメリット」を実際に住んでみた感想を入れながら紹介していきたいと思います。

新築で平屋を建てました!平屋住宅のメリットまとめ

2016年3月に一条工務店で平屋を建てました。 実際に平屋住宅に住みはじめて、2年以上経過しましたが、今回は「平屋住宅のメリット」を実際に住んでみた感想を入れながら紹介していきたいと思います。

我が家の間取りを公開!子育てのしやすさを考えた4LDK。

「我が家(平屋)の間取り」を大公開していきたいと思います。 間取りを考えるとき、もっとも優先すべきなのは、「家族構成に合った間取りを造る」ことだと考えています。