暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

一条工務店 全館床暖房 平屋 i-smartの住み心地、モダンインテリア、DIYを紹介。

【Web内覧会】「高窓」でリビングを明るく!カーテンは必要?高窓設置にお金は掛かる?

 このブログは、
にほんブログ村ランキングに登録しています。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

私は一条工務店で「勾配天井を採用した天井の高い平屋」を建てました。家を建てる際に「明るい光の差し込むリビングにしたい」という思いがあり、「高窓」を採用しました。昼間は光が差し込み、照明を付けなくても良いくらい明るいリビングとなりました。今回はそんな「高窓」をテーマにして「高窓のある明るいリビング」を紹介していきたいと思います。

高窓とは

高窓とは、採光や換気を目的として、天井付近に設置された窓のことを指します。部屋を明るくしたり、窓の形を変えることでオシャレに魅せることも出来ます。一般的にはFIX窓(嵌めごろし窓)にすることが多いようですが、換気の目的とする場合はリモコンで開閉操作出来るようにします。

f:id:shioyan1130:20181221054504j:plain

出典:https://rehome-navi.com/articles/481

高窓のメリット

 外から家の中が見えないような高い位置に設置しますので、「プライバシー性が高い」というのがメリットです。プライバシーを守りながら採光出来るので、道路側などの外からの視界が気になるところへの設置に適しています。横長の窓の形にすると、光が部屋の中に広がりやすくなります。

高窓のデメリット

 デメリットはあまりありませんが、あえて挙げるとすると「掃除がしにくい」。窓の淵にホコリが溜まりますが、目線の高い位置に設置しますので、柄のついた道具を使うか、脚立、椅子に乗っての作業が必要になります。

我が家のリビング(LDK)の特徴

 私の家は平屋ですが、広さ20畳のLDKとなっています。特徴は平屋でも天井の高い「勾配天井」を採用したことです。そのうち、10畳(20マス分)を勾配天井の範囲としており、開放感のあるリビングになるようにしました。

 f:id:shioyan1130:20180408220907j:plain

勾配天井で開放感のある空間となっているのですが、その高い天井の壁に「高窓」を設けて、明るいリビングとしています。

高窓の計画図面

f:id:shioyan1130:20181221062415j:plain

 上の平面図の赤〇部分で、家の東側(幅2606×高さ454mm)と、勾配天井の高い位置(幅1787×高さ454mm)の2か所に高窓を設置しました。

図面の意味を説明しておきますと

・「J5915」=サッシ幅59=5.9尺=1787mm、サッシ高15=1.5尺=454mm

 (どうやら窓の部材のサイズのようで実際はもう少し小さくなります。)

・「E」=電動ハニカムシェード

・「断」=断熱ハニカムシェード仕様の生地

・「1」=シェードの上げ下げがリモコン操作

・「合」=合わせガラスです。一条工務店の「トリプル断熱サッシ」のため、断熱もしっかりできます。

f:id:shioyan1130:20181216030931j:plainf:id:shioyan1130:20181216030800j:plain

我が家の外観パースですが、外からみるとこのような位置に窓を設置しています。平屋なのですが、2階建てのような位置に窓があります。もちろん外からは部屋の中は見えません。

リビングWeb内覧会

高窓のおかげで明るいリビング

 高窓の付いている我が家のリビングです。勾配天井の天井近くに高窓があるおかげで、部屋はかなり明るく、昼間は照明が不要です。

f:id:shioyan1130:20181218191953j:plain

道路側の窓なのですが、高い位置に設置してあるためプライバシーを守りつつ、家の中に光を取り入れることが出来ます。また、個人的には横長の窓があると部屋がオシャレに見えるので大変気に入っています。

f:id:shioyan1130:20181218192132j:plain

東側の高窓は、朝日が射し込んで、非常に爽やかな朝を迎えられる明るいリビングになっています。朝起きて、家の中で光を浴びられるのはかなり気持ちがいいですね。

窓の断熱性能について調べた記事も参考にしてみてください。

 

www.shio-ismart.site

 

カーテン代わりのハニカムシェードで窓の断熱もしっかり

 もちろん高窓といえども一条工務店標準の「ハニカムシェード」は付いています。寒い日や夜は、下の写真のようにハニカムシェードを閉めて断熱しています。ハニカムシェードのおかげでブラインドとなり、カーテンは不要です

f:id:shioyan1130:20180408220036j:plain

 手の届かない位置に高窓を付ける場合の注意点ですが、ハニカムシェードを開閉するヒモが届きませんので、必ず「電動ハニカムシェード」を付ける必要があります。一条工務店のオプションで10,000円ですので、一条工務店で家を建てる方にとってそんなに高額ではないのかもしれませんが注意が必要です。

 高窓設置にお金は掛かる?

 結論から申し上げますと私の家では無料でした!「私の家では」と書いたのは理由がありまして、一条工務店では有名な「一条ルール」があるからです。

 一条ルール(窓)とは

 一条工務店で建てた方はご存知かと思いますが、一条工務店特有の「制約」があります。様々な制約がありますが、部屋に設置できる窓の大きさや、数にも限りがあり、その制約の中で図面検討しなければなりません。

窓の基本的なルールとして、標準で取り付けられる窓は

・~8畳の部屋:2枚

・8~12畳の部屋:3枚

・12畳~の部屋:4枚

と決まっており、これを超える場合は追加料金が掛かる、もしくは取り付けられないというものです。(部屋の形状や構造にもよります。) 

 一条ルール内であれば高窓であろうが追加料金は掛からない

今回のケースですと、私のリビング(LDK)は20畳であり、標準で4枚の窓を設置できることになります。高窓もこの4枚の中に含めることが出来ますので追加料金は掛からないということになります。(ただし、FIX窓にすると追加料金が掛かると営業さんに言われましたので、その他の細かいルールが存在するのかもしれませんね。)   

まとめ

 今回の記事のお伝えしたかった内容のまとめとしては 

・高窓を設置することで明るいリビングになる

・一条ルールの制約内であれば高窓でも追加料金は掛からない

 ということです。何よりオシャレに魅せることが出来ますし、窓もそんなに大きなものではないため、断熱性能もあまり落ちることがありません。追加料金を払わずに設置できるケースもあるので、これからマイホームを計画されている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

 

理想の注文住宅を手に入れる方法

家づくりは「3回建てないと理想な家にならない」と言われています。

しかし、そこまで何度も家を建てるわけにはいかないのが一般的ではないでしょうか。

1度で理想な家を建てる事に必要なのは「情報を集めること」。

 

これから家造りを始める方に、ぜひ利用してした方が良い無料の「私も利用したおすすめのサービス」を紹介します。

間取り等のの要望を入力することで、家造りに必要な「間取りプラン」と「お見積り」を無料で提案してもらえるサービスです。

 

複数の大手ハウスメーカーがあなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。

 このサービスのポイントは以下の4点です。

①複数のハウスメーカー・工務店に無料で一括依頼なので簡単

②間取り・資金計画の提案が受けられる

③横並びで比較・検討出来るので、自分にあったハウスメーカーが見つかる

④利用は全て無料 

タウンライフ家造りのホームページから、「地域」「希望の間取り」「家族構成」「予算」等を入力することで、タウンライフから希望する各ハウスメーカーに一括依頼を掛けてくれます。

得られるものは、以下の4つ。

 

①ハウスメーカー・工務店のカタログ

②間取りプラン

③資金計画書

④土地の情報(空き情報、坪単価など)

 実際に「タウンライフ家づくり」のサービスを利用してみた結果の記事も参考にしてみて下さい。

www.shio-ismart.site

 

一括で複数のハウスメーカーを比較できるので、子育てなどで時間がない方、住宅展示場を1つずつ回る時間のない方におすすめです。

 完全無料ですので、やらないよりは確実にやってみたほうが良いですよ。

 

 

【住宅相談はこちら】

・注文住宅を建てたいけれど、何から始めたらよいかわからない

・どのハウスメーカー/会社に相談したら良いかわからない

・ 家づくりについて色々調べたけど、不安なことだらけ

 

家づくりに関する疑問・悩みなどをタウンライフ注文住相談宅センターが無料で相談に乗ってくれます。

相談予約後、希望日時にアドバイザーが悩みや希望の相談に乗ってくれる相談センターです。

こちらに相談し、ご成約された方、全員に10万円のお祝い金がもらえます。

無料ですのでまずは相談してみましょう。