暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

一条工務店 全館床暖房 平屋 i-smartの住み心地、モダンインテリア、DIYを紹介。

便利なコンセントの設置場所BEST10!新築マイホームで失敗しない方法!

 このブログは、
にほんブログ村ランキングに登録しています。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

f:id:shioyan1130:20200218102334j:plain

新築一戸建てで失敗しやすいのがコンセントの設置場所。

電気図面段階でいろいろ考えたはずなのに、実際に住んでみると「ここにコンセントがあったらいいのに」「設置してみたけど全く使わない」といった声が色々な方のブログを見ると挙がっています。

私も4年前に新築マイホームを建てましたが、コンセントの設置場所では色々と失敗したことがあります。

本記事では、新築一戸建てで失敗しないコンセントの「あると便利なコンセントの場所」について、実際に私の体験した事例も交えながら紹介していきたいと思います。

これから新築マイホームの間取り検討・電気図面の打ち合わせに入る方の参考になればと思います。 

 

各コンセントの「最適な設置高さ」についての記事は別記事に書いてありますので是非こちらも参考にしてみてください。

www.shio-ismart.site

 

あると便利なコンセントの場所

あると便利なコンセントの場所10カ所について、私の経験も交えて紹介していきます。
多くの方が気付くようなコンセント設置位置ではなく、意外と見落としやすい10箇所を選んで紹介します。

1.洗面所の収納内部

 髭剃りの充電、電動歯ブラシの充電など洗面台で使用する電気製品は数多くあります。

収納の内部にコンセントがあることでコンセントをさしっぱなしでそのまま収納できますので、配線が外に出ずすっきりと収納することができます。"f:id:shioyan1130:20190312210329j:plain

洗面所に一体型のものが多いですが見落としやすいポイントになりますのでしっかりとチェックしておきましょう。

2.キッチンの作業台 

 

 f:id:shioyan1130:20190112084807j:plain

キッチンの作業台では様々な調理器具を使用するためにコンセントがあると非常に便利です。

ハンドブレンダー、ホットプレート、ミキサーなどかなりの数の調理器具があります。

コーヒーメーカーやミキサーなど常設しておく方も多いと思いますので、増設する調理器具用のコンセントと、一時的に使う調理器具用のコンセントを分けて設置しておくと使い勝手がよくなります。

設置位置もさっとコンセントが抜き差しできる位置に設置しておくと大変便利ですので、しっかりとキッチンに立って調理するシミュレーションをしておきましょう。

 <関連記事>

www.shio-ismart.site

 

3.ダイニングテーブルの近く

 家族でホットプレートで焼肉をするときや、ホットプレートを囲んでたこ焼きパーティー、電気鍋をする時などダイニングテーブルに電源があることは非常に役に立ちます。

f:id:shioyan1130:20180403050622p:plain

またノートパソコンなどをダイニングテーブル餌持ってきて座って作業することもコンセントがあれば容易になります。

 私の家では、一条工務店の「ステップカウンター」という仕様のキッチンを採用していますが、リビングダイニング側にコンセントが合計8口標準で設置されています。ダイニングテーブル上で電気製品が使えるため大変便利です。

 <関連記事>

www.shio-ismart.site

 

4.廊下や階段

f:id:shioyan1130:20200218090712j:plain

コード付きの掃除機を使って廊下や階段を掃除する方は廊下や階段途中のコンセントは必須です。

また、コンセントがあればフットライトを後付けすることも可能ですので、「とりあえずコンセントを付けておく」という考えでも良いと思います。

 

コード付き掃除機を使用するのであれば掃除の度にコンセントを抜き差しすることとなりますので、ハウスメーカーの標準(25cm)よりも15cmほど高い位置にコンセントを設置すると、楽な体制で電源プラグを抜き差しすることができますので高めの位置に設置するようにしましょう。

5.納戸・押入れ・クローゼット収納の中

f:id:shioyan1130:20200218091912j:plain

「なぜ押入れ収納の中にコンセントが必要なの」と思った方もいるかもしれませんが、実はコードレス掃除機押入れの中で充電しながら収納できるというメリットがあります。

コードレス掃除機を持っていない方も、将来購入するかもしれないことを考えてコンセントを付けておくと良いでしょう。

私も廊下にある収納の中にコンセントを付けていて、コードレス掃除機を充電しながら収納しています。

使っているのはこちらの「マキタ コードレス掃除機」で非常にコンパクトで軽く、何より、このスペックにしては安いというところですね。非常に扱いやすい商品ですね。 

6.リビングや玄関、廊下の角(お掃除ロボットのホームベース用)

 お掃除ロボットのホームベース用にリビングや玄関、豆腐の角にコンセント設置を考えておくと、お掃除ロボットを購入した際に生活の邪魔にならないところにお掃除ロボットを置くことができるので便利です。

 

f:id:shioyan1130:20200216144714j:plain

私の家では玄関横の収納スペースのところにお掃除ロボットのホームベースを作っています。私の家は平屋ですが、ほぼ家の中心にお掃除ロボットを置いていますので、玄関、リビング、廊下の家の大半を掃除してくれますので大変便利です。

可能であれば図面の検討段階から、家の中心部に掃除ロボット用のコンセントを設置しておくと、後々で「お掃除ロボットを買ったはいいが生活の邪魔になってしまった」といったことが発生しないので、しっかりと考えておきましょう。

f:id:shioyan1130:20200216144632j:plain

 

7.寝室ベッドの枕元

 

スマホの充電や、照明スタンド用に、寝室ベッドの枕元にコンセントを設置しておくと便利です。

ベッド枕元にコンセントを設置する際は設置場所だけではなく「高さ」についても注意です。

私はコンセントの高さで様々な失敗をしてしまいました。

最適なコンセントの高さについての記事はこちらで書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。

www.shio-ismart.site

8.リビングのリモコンニッチ 

f:id:shioyan1130:20190202231830j:plain

私の家ではリビングを入ってすぐのところに「リモコンニッチ」を設置しています。

ここにコンセントがあり、スマホやタブレットの充電ステーションとして使用しています。

f:id:shioyan1130:20190202231924j:plain

こういった「充電ステーション」(スマホやタブレット、ワイヤレスイヤホンなど充電できる場所)を生活スペースに設置しておくと、「充電器がどこに行ったのか分からなくなった」といったことはなくなりますし、家族で共同で使うタブレットなどの置き場となってくれますので大変便利です。

「リモコンニッチ」については別の記事で詳しく書いていますので興味のある方は参考にしてみてください。

www.shio-ismart.site

9.リビングソファの近く

 

f:id:shioyan1130:20180916165348j:plain

 リビングソファの近くにコンセントがあると、スマホやタブレット、ゲームなどの充電をしながら座って過ごすことが出来ますので、コンセントがあると非常に便利です。

ただし、私のようにソファーの高さを考えずにコンセントを設置してしまったために、コンセントがソファーに隠れて使いにくくなってしまうこともありますのでしっかりと考えて設置しましょう。 

10.駐車場の脇

 家の駐車場の近くに屋外用100Vコンセントがあると、高圧洗車機を使っての車の洗車、外壁などの洗車や、掃除機を使った車の掃除で役に立ちます。

f:id:shioyan1130:20200218094043j:plain

また100Vコンセントではありませんが将来、電気自動車が普及したことを考えて200Vコンセントを設置しておくのも考えておいた方が良いでしょう。

 f:id:shioyan1130:20200218094241j:plain

まとめ

 コンセントの意外と見落としやすい10カ所を紹介していきましたが、紹介した中に気付いていなかった箇所もあった方もいるのではないでしょうか。

実際に私が家を建てて気付いておらず、「ここにコンセントを付けておけばよかった!」と思った箇所も含まれていますので、この記事を読むことで少なくても私と同じミスはせずに済むと思います。

家が建ってしまってからのコンセントの増設はコストも掛かりますし、なかなかハードルが高いと思いますのでしっかりと検討していってくださいね。

ぜひともこれから家の間取りを検討される方は、電気図面の打ち合わせの前に、この記事を読み直して頂ければと思います。

 

 

 

理想の注文住宅を手に入れる方法

家づくりは「3回建てないと理想な家にならない」と言われています。

しかし、そこまで何度も家を建てるわけにはいかないのが一般的ではないでしょうか。

1度で理想な家を建てる事に必要なのは「情報を集めること」。

 

これから家造りを始める方に、ぜひ利用してした方が良い無料の「私も利用したおすすめのサービス」を紹介します。

間取り等のの要望を入力することで、家造りに必要な「間取りプラン」と「お見積り」を無料で提案してもらえるサービスです。

 

複数の大手ハウスメーカーがあなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。

 このサービスのポイントは以下の4点です。

①複数のハウスメーカー・工務店に無料で一括依頼なので簡単

②間取り・資金計画の提案が受けられる

③横並びで比較・検討出来るので、自分にあったハウスメーカーが見つかる

④利用は全て無料 

タウンライフ家造りのホームページから、「地域」「希望の間取り」「家族構成」「予算」等を入力することで、タウンライフから希望する各ハウスメーカーに一括依頼を掛けてくれます。

得られるものは、以下の4つ。

 

①ハウスメーカー・工務店のカタログ

②間取りプラン

③資金計画書

④土地の情報(空き情報、坪単価など)

 実際に「タウンライフ家づくり」のサービスを利用してみた結果の記事も参考にしてみて下さい。

www.shio-ismart.site

 

一括で複数のハウスメーカーを比較できるので、子育てなどで時間がない方、住宅展示場を1つずつ回る時間のない方におすすめです。

 完全無料ですので、やらないよりは確実にやってみたほうが良いですよ。

 

 

【住宅相談はこちら】

・注文住宅を建てたいけれど、何から始めたらよいかわからない

・どのハウスメーカー/会社に相談したら良いかわからない

・ 家づくりについて色々調べたけど、不安なことだらけ

 

家づくりに関する疑問・悩みなどをタウンライフ注文住相談宅センターが無料で相談に乗ってくれます。

相談予約後、希望日時にアドバイザーが悩みや希望の相談に乗ってくれる相談センターです。

こちらに相談し、ご成約された方、全員に10万円のお祝い金がもらえます。

無料ですのでまずは相談してみましょう。