一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る「グレイスキッチン」は、LED照明の付いた豪華なオープンキャビネットが特徴の最新型のキッチン。
今までの一条工務店シリーズのキッチンと比較して、一段とオシャレな見た目となっており、採用を検討している人が多いとか。
本記事では、「グレイスキッチン」の機能・仕様について詳しく解説していきます。
【関連記事】
その他グランセゾンに関する記事はこちらの記事一覧から!
・グレイスキッチン、カップボード
・書斎
・和室
・玄関
・収納(シューズクローク)
・グレイスドレッサー
・トイレ
・クローゼット
などの仕様・機能についての記事を紹介しています!
- グレイスキッチンの基本情報
- カラーバリエーション
- ダイニング側収納キャビネット
- ダイニング側オープンキャビネット
- キッチン側の機能
- キッチン天板
- キッチン収納
- グレイスキッチンのタイプ
- シンクの種類
- キッチン水栓
- 食器洗い乾燥機
- フラットレンジフード
- レンジ
- グレイスキッチン関係のオプションについて
- まとめ
- 理想の注文住宅を手に入れる方法
グレイスキッチンの基本情報
特徴
出典:グラン・セゾン|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】
一条工務店で標準採用出来るキッチンは全て、一条工務店自社開発、製造しているキッチン。
Panasonicなどの社外品キッチンを採用する事も可能ですが、追加費用を取られる為、ほとんど採用する方はいません。
「グレイスキッチン」は一条工務店「グランセゾン」という新商品を選択したときに採用出来るキッチンで、ダイニング側のオープンキャビネット(飾り棚)。
(※期間限定で「i-smart」を採用した場合も標準でグレイスキッチンを選択できるようです。)
キッチン表面素材
キッチン表面は「グレイステクスチャー」と言われる、木目の柄と木本来の凹凸感を一致させた「木目同調エンボスパネル」を採用しています。
凹凸感が高級感を出しており、天然木に比べて、
・変色しにくい
・傷つきにくい
・水に強い
などの特徴があるようです。
価格
・グランセゾン:標準で選択可
・i-smart:標準で選択可(※期間限定扱い。)
・その他(i-cube、セゾン等):採用不可
〈参考〉
「グランセゾン」では「ワイドカウンター」「ステップカウンター」等の「スマートキッチンシリーズ」や、「i-クオリティシリーズ」の全てのキッチンが標準で採用出来ます。
カラーバリエーション
グレイスキッチンで選択できるカラーバリエーションは4種類。
・ホワイト
・サンド
・グレージュ
・ダーク
全て「標準」で採用する事が可能です。
キッチンのカラーイメージ
〈ホワイト〉
〈サンド〉
〈グレージュ〉
〈ダーク〉
ダイニング側収納キャビネット
3つの収納スペースがあり、2つはスライド式の扉となっています。
ダイニング側の収納量抜群です。
ダイニング側オープンキャビネット
上部にある「オープンキャビネット」は小物を飾ることができます。
キッチンの棚がインテリアになるのはオシャレですね!
キャビネットにはLED間接照明も付いておりオシャレに演出してくれます。
また、左右には合計3つのコンセントが付いています。
キッチン側の機能
LED間接照明でオシャレ、かつ手元を照らしてくれます。
キッチン前方にはマグネット対応パネルがあり、調味料や輪ゴムなど、調理に使う小道具も置くことが出来ます。
いちいち物を取りだす手間が省けますね。
コンセントも用意されており、ミキサーや、ホットプレートなどの調理家電を使用できるため、大変便利。
キッチン天板
「グラリオカウンター」(標準)
<グラリオカウンター特徴>
・高い表面硬度で、傷が目立ちにくい
・耐熱性に優れる
・撥水はつ油成分配合で、汚れが付きにくく、お掃除が簡単。
・カラーは「ホワイト」、「ベージュ」、「ブラック」の3種類から選択可能
「天然御影石カウンター」(オプション)
<天然御影石カウンター特徴>
・オプション価格:100,000円
・高硬度で、傷が入らない
・1枚板の御影石で希少価値あり。
・表面はツルツルで、汚れが付きにくく、お掃除が簡単。
・カラーは「ブラック」、「グレー」の2種類から選択可能
・天然石ならではの重厚感・高級感にあふれ、美しい光沢がキッチンまわりのグレードをより高めます。
他のキッチンメーカーで御影石を採用するとめちゃめちゃ金額高くなります。(500,000円近くになることも!)
一条工務店の御影石オプションは、かなりお得です。
【関連記事】
キッチン収納
<グレイスキッチン収納の特徴>
・フルスライドのため、奥まで無駄なくスペースを活用可能
・引き出しの側面は高級感のあるガラス仕様
・閉まるときの衝撃を和らげる「ソフトクロージング機能」装備
・すべての扉が耐震ロック付き
【関連記事】
グランセゾンの「グレイスカップボード」の収納力もかなりスゴイです。
〈7つのキッチン収納〉
〈4つの機能〉
グレイスキッチンのタイプ
シンク位置
キッチン天板を「グラリオカウンター」にしたときのみ、シンク位置を「端寄せ」「中寄せ」の2種類から選択可能
※御影石カウンターの場合は、「中寄せ」のみ
作業スペースを中央に広くとりたい、動線を考えた配置を優先したいなど、調理スタイルに合わせた選択が可能。
キッチンボード
IHコンロ前のキッチンボードの色を3種類から選択可能です。
カラーは「スノーホワイト」「ビアンコカララ」「ランブルペーパー」の3種類から選択することができます。
カウンター高さバリエーション
キッチンカウンターの高さは、800mm、850mm、900mmの3段階から選択可能
シンクの種類
シンクの種類は「ステンレスシンク」「樹脂シンク」の2種類から選択可能。
「グラリオカウンター」を採用した場合のみ選択可能です。
※「天然御影石カウンター」を選ぶとステンレスシンクとなります。
ステンレスシンク
<ステンレスシンクの特徴>
・静音仕様で水はね音が静か
・熱や錆に強い
・着色汚れが付きにくい
・まな板立てが意外と便利
まな板って洗った後の置き場に困るので、まな板立てが意外と便利なんですよね。
樹脂シンク
<樹脂シンクの特徴>
・カウンターとシンクに継ぎ目がなく、掃除しやすい
・水切りプレートが2段あり、切った食材を置いたり、洗った後の食器を置けるスペースが広い
・着色汚れが付きやすい
カウンターとシンクに継ぎ目が無いのが掃除しやすくて良いですね!
私の家は、アイスマートですが、御影石カウンターを採用したので強制的にステンレスシンクとなりました。
キッチン水栓
キッチン水栓は4種類の中から選択可能。
「タッチレス水栓」のみオプションで、13,400円で採用出来ます。
〈水ほうき水栓〉
〈吐水ロ引出式シングルレバー混合水栓〉
〈ハンドシャワー付き
シングルレバー混合水栓〉
〈タッチレス水栓〉
食器洗い乾燥機
出し入れしやすいフルスライドタイプの「食器洗い乾燥機」
高性能ノズルから60℃のお湯を出し、約5人分の食器を一度にしっかり洗えます。
<標準 食器洗い乾燥機の特徴>
・予約タイマー付き。
セットしてから4時間後に稼働を開始する機能もあるので夕食後にセットしておけば、電気代の安い深夜料金で食器洗いでき経済的にも嬉しさがありますね。
・オプションで大容量の「深型タイプ」変更可能。(51,000円)
・食器洗い乾燥機を採用しない場合は値引きあり(値引き59,500円)
フラットレンジフード
気密性の高い住まいに最適で、優れた換気能力を発揮します。また、お手入れも簡単です。
レンジ
現在の住宅では当たり前の、火を使わないため安全な「IHクッキングヒーター」が標準仕様。
希望あれば、お掃除がラクなフラットガラストップを装備した「ビルトインガステーブル」も選択可能。
IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーター(ダブルオールメタル)
ビルトインガステーブル
グレイスキッチン関係のオプションについて
グランセゾンで採用できるキッチンオプションを紹介します。
【グレイスカップボード】
【家電収納】
まとめ
一条工務店の新キッチン 「グレイスキッチン」はかなりモダンでオシャレなキッチンですね。
特徴をまとめておくと
<グレイスキッチン特徴まとめ>
・グランセゾンでしか採用できないキッチン。一条工務店キッチンの中では最上級グレード。
※期間限定でi-smartでも採用可能
・キッチン側にもマグネットがあり、レシピや調理具などをかけておける
・食器洗い乾燥機、IHヒーターなど欲しい機能は全て標準
・ダイニング側の棚はLED照明付きでオシャレな造り
※ただし、カウンターとして使えないため、スマートキッチンの「ワイドカウンター」「ステップカウンター」を選ぶ人も多数
どのシリーズのキッチンを採用するか悩む方も多いと思いますが、ぜひこの記事がこれから家を検討する方の参考になればと思います。
【キッチン関連記事】
グランセゾン「グレイスカップボード」の解説記事
私の採用したステップカウンター紹介の記事です。
キッズカウンターキッチンの特徴を解説しています。
理想の注文住宅を手に入れる方法
家づくりは「3回建てないと理想な家にならない」と言われています。
しかし、そこまで何度も家を建てるわけにはいかないのが一般的ではないでしょうか。
1度で理想な家を建てる事に必要なのは「情報を集めること」。
これから家造りを始める方に、ぜひ利用してした方が良い無料の「私も利用したおすすめのサービス」を紹介します。
間取り等のの要望を入力することで、家造りに必要な「間取りプラン」と「お見積り」を無料で提案してもらえるサービスです。
複数の大手ハウスメーカーがあなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。
①複数のハウスメーカー・工務店に無料で一括依頼なので簡単
②間取り・資金計画の提案が受けられる
③横並びで比較・検討出来るので、自分にあったハウスメーカーが見つかる
④利用は全て無料
タウンライフ家造りのホームページから、「地域」「希望の間取り」「家族構成」「予算」等を入力することで、タウンライフから希望する各ハウスメーカーに一括依頼を掛けてくれます。
得られるものは、以下の4つ。
①ハウスメーカー・工務店のカタログ
②間取りプラン
③資金計画書
④土地の情報(空き情報、坪単価など)
実際に「タウンライフ家づくり」のサービスを利用してみた結果の記事も参考にしてみて下さい。
一括で複数のハウスメーカーを比較できるので、子育てなどで時間がない方、住宅展示場を1つずつ回る時間のない方におすすめです。
完全無料ですので、やらないよりは確実にやってみたほうが良いですよ。
【住宅相談はこちら】
・注文住宅を建てたいけれど、何から始めたらよいかわからない
・どのハウスメーカー/会社に相談したら良いかわからない
・ 家づくりについて色々調べたけど、不安なことだらけ
家づくりに関する疑問・悩みなどをタウンライフ注文住相談宅センターが無料で相談に乗ってくれます。
相談予約後、希望日時にアドバイザーが悩みや希望の相談に乗ってくれる相談センターです。
こちらに相談し、ご成約された方、全員に10万円のお祝い金がもらえます。
無料ですのでまずは相談してみましょう。