一条工務店「家電収納カップボード」は高級感のあるデザインで、キッチンの丸見えになりがちな電子レンジ、炊飯器などをスッキリ収納できるオプション。
本記事では、一条工務店グランセゾンオプションの「家電収納カップボード」の値段・サイズや機能性について解説していきます。
これから一条工務店でオプション採用を考える方の参考になればと思います。
グランセゾン家電収納タイプの基本情報
・家電収納カップボード:「グランセゾン」で採用出来るキッチンのオプション。
※家電収納タイプは一条工務店「アイスマート(i-smart)」でも採用可能。カップボード表面素材がグランセゾンのものとは異なります。
一条工務店オリジナルの製品であり、一条工務店以外のハウスメーカーで建築した場合には採用できないようになっています。
家電収納タイプ表面&カラーバリエーション
・グレイスカップボード表面:グレイステクスチャー(木目調)
グレイスカップボードの表面は「グレイステクスチャー」と言われる、木目の柄と木本来の凹凸感を一致させた「木目同調エンボスパネル」を採用。
<グレイステクスチャー特徴>
凹凸感が高級感を出しており、天然木に比べて、
・変色しにくい
・傷つきにくい
・水に強い
カラーはグランセゾンの「グレイスキッチン」と同じ色の4種類から選択出来ます。
家電収納タイプの価格
家電収納カップボード
オプション価格:236,300円
一条工務店の展示場に行くとほぼ必ず置いてあるので、「標準」なのかと思ってしまいますが、結構な高額オプションですね。
グレイスカップボードの価格一覧表はこちらの記事を参考にしてください。
家電収納タイプのサイズ
私が採用した家電収納タイプのサイズの内寸を測定してみました。
※実際測定したのは「グランドカップボード」の測定値です。実測ですので測定誤差があることはご了承ください。
外形サイズ
※家電収納をオートシェイプで作成してみました。
・高さ:2050mm
・横幅:750mm
・奥行き:650mm
外形サイズは1種類しかありませんので、キッチンに採用するのであれば、カップボードがキッチンに収まるかしっかり確認が必要ですね。
最上段・上段収納サイズ
上段の扉は跳ね上げ式扉。
下のように上へ扉が上がります。
上段は収納スペースを上下に分割する棚板が付いており、3段で高さは60mm毎に変更出来ます。
棚板を3段のうち真ん中にしたときの有効スペースはそれぞれ
<最上段収納サイズ>
・高さ:355mm
・横幅:690mm
・奥行き:600mm
<上段収納サイズ>
・高さ:545mm
・横幅:690mm
・奥行き:600mm
中段収納サイズ
<中段収納サイズ>
・高さ:365mm
・横幅:690mm
・奥行き:600mm
家電収納タイプの機能
コンセント差込口(上段・中段)
上段には1480Wコンセントが2つ、中段には4つ付いており、電子レンジなどの大きなものも入り、そのまま使うことが可能。
コンセントは収納の奥に付いているため、表に配線が出てこず、スッキリと家電を収納することができます。
スライドする炊飯器収納(中段)
中段は写真のようにスライドする棚になっていますので、炊飯器のように上に開くタイプの家電でも棚の上部と干渉せずに使うことが出来ます。
炊飯器用の換気扇
中段の炊飯器収納にはファンが付いており、炊飯器を収納したままご飯を炊いても換気出来るようになっています。
中に蒸気を感知するセンサーが付いていますので、炊飯を開始すれば勝手にファンが回り出し、換気をしてくれます。
分別ゴミ箱を収納可能
家電収納の下段にはゴミ箱も付いています。手前に引き出すことで5つのゴミ箱が現れますので、分別も出来るようになっています。
キャスターが付いていますので軽々と手前に引き出せます。
まとめ
今回紹介した家電収納は、炊飯器や電子レンジも収納でき「キッチンをスッキリ見せる」アイテムとして、本当に採用してよかったと実感しています。
「家電収納タイプ」を採用して電子レンジ、オーブン等の常設する調理家電を収納し、「グレイスカップボード」を採用すれば、カップボードの天板も作業台として使えますし、ぜひとも「グレイスカップボード」と合わせて「家電収納タイプ」を採用を検討してみて下さい。⇒こちらの記事で紹介してます。
ぜひこの記事がこれから家を検討する方の参考になればと思います。
【キッチン関連記事】
グレイスキッチンの解説書
私の採用したステップカウンター紹介の記事です。
キッズカウンターキッチンの特徴を解説しています。
理想の注文住宅を手に入れる方法
家づくりは「3回建てないと理想な家にならない」と言われています。
しかし、そこまで何度も家を建てるわけにはいかないのが一般的ではないでしょうか。
1度で理想な家を建てる事に必要なのは「情報を集めること」。
これから家造りを始める方に、ぜひ利用してした方が良い無料の「私も利用したおすすめのサービス」を紹介します。
間取り等のの要望を入力することで、家造りに必要な「間取りプラン」と「お見積り」を無料で提案してもらえるサービスです。
複数の大手ハウスメーカーがあなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。
①複数のハウスメーカー・工務店に無料で一括依頼なので簡単
②間取り・資金計画の提案が受けられる
③横並びで比較・検討出来るので、自分にあったハウスメーカーが見つかる
④利用は全て無料
タウンライフ家造りのホームページから、「地域」「希望の間取り」「家族構成」「予算」等を入力することで、タウンライフから希望する各ハウスメーカーに一括依頼を掛けてくれます。
得られるものは、以下の4つ。
①ハウスメーカー・工務店のカタログ
②間取りプラン
③資金計画書
④土地の情報(空き情報、坪単価など)
実際に「タウンライフ家づくり」のサービスを利用してみた結果の記事も参考にしてみて下さい。
一括で複数のハウスメーカーを比較できるので、子育てなどで時間がない方、住宅展示場を1つずつ回る時間のない方におすすめです。
完全無料ですので、やらないよりは確実にやってみたほうが良いですよ。
【住宅相談はこちら】
・注文住宅を建てたいけれど、何から始めたらよいかわからない
・どのハウスメーカー/会社に相談したら良いかわからない
・ 家づくりについて色々調べたけど、不安なことだらけ
家づくりに関する疑問・悩みなどをタウンライフ注文住相談宅センターが無料で相談に乗ってくれます。
相談予約後、希望日時にアドバイザーが悩みや希望の相談に乗ってくれる相談センターです。
こちらに相談し、ご成約された方、全員に10万円のお祝い金がもらえます。
無料ですのでまずは相談してみましょう。