暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

一条工務店 全館床暖房 平屋 i-smartの住み心地、モダンインテリア、DIYを紹介。

【エクステリア】マイホーム駐車場を誰でも簡単コンクリートDIY!(第3弾)

 このブログは、
にほんブログ村ランキングに登録しています。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


f:id:shioyan1130:20211106193503j:image

 

外構工事でもかなり費用がかかる自宅の駐車場工事。

以前紹介した記事で自宅駐車場のコンクリートDIYを紹介しましたが、

今回は自宅駐車場をコンクリートDIYしてみましたので、DIY方法(第3弾)を紹介します。

このようなバラス敷きの味気ない駐車場も、誰でも簡単にコンクリート施工できますので DIY を考えている方は是非とも参考にしてみてください。

 

<自宅駐車場コンクリートDIYシリーズ>

 

www.shio-ismart.site

 

DIY施工前の自宅の駐車スペース紹介

こちらが DIY 前の自宅の駐車場。

f:id:shioyan1130:20211015110959j:image

f:id:shioyan1130:20211015111021j:image

外構工事にかかる費用を最低限に抑えたため、玄関前の駐車スペースは全て砕石敷きの状態です。

家を建ててから5年間この状態で使用していましたが、今回の DIY ではこれを全てコンクリート施工をしていきます。

 

今回使用するコンクリート型枠「パスメイト」

「パスメイト」とは 庭の歩道をDIYで整備する目的の「コンクリートの型枠」です。

ホームセンターなどではあまりを取り扱われていないので、ネット通販で購入できます。

 

様々な形の型枠や大きさが違うものが販売されています。

庭の歩道の整備であれば30×30cmのモノで問題ありませんが、駐車場のように施工面積が大きいものは50×50cm程度の大きさのバスメイトを購入した方が良いでしょう。

今回購入したのはこちらの3個セットの商品です。

【使用方法】
1.金型をお好みの場所に置きセメントを
上からかぶせて型に詰めます。

2.表面をコテなどを使用して平らにします。

3.型を取り外します。

4.細かい部分をコテなどを使用して形を整えます。

 

「パスメイト」を使って駐車場DIY

準備するもの

 パスメイトを使ったDIYで準備するものは以下です。

・パスメイト

・生セメント

・スコップ

・トロ舟(コンクリートを混ぜるのに必要。大きなバケツでも可)

・金ゴテ

 

パスメイト以外はホームセンターで購入することが出来ます。

 

 コンクリートを練る

一般的にコンクリート「生セメント1:砂2:バラス3」の割合と言われていますので、おおよそこの割合で混ぜていきます。

f:id:shioyan1130:20210611161915j:plain

モルタル・砂・砕石・水を混ぜ合わせた後、スコップを使ってひたすら練っていきます。

 

パスメイトでブロックを造る

  「パスメイト」を使ってコンクリート施工する作業はこちらの記事を参考にしてください。

 

www.shio-ismart.site

 

 

型枠を抜き、コンクリートが固まったら下の写真のようになります。

f:id:shioyan1130:20211015111206j:image

ここからはコンクリートを練って、型枠に流し込み均すという作業をひたすら繰り返していきます。 

f:id:shioyan1130:20211015111308j:image

「パスメイト」のコンクリート型枠は、最低でも三つは準備したいところです。

型枠が1つや2つだと、コンクリを流し込んでからある程度固まるまで待たなければならないため、型を抜くまでに時間が掛かり過ぎてしまうのでサクサク作業が進められません。

f:id:shioyan1130:20211015111331j:image

コンクリートが固まってくると結構白く見えます。

f:id:shioyan1130:20211015111353j:image

隣同士に型枠を置くと、後で型を抜きにくくなってしまうので隣同士にならないように斜めに施工するのがうまくいくコツです。

f:id:shioyan1130:20211015111414j:image

 

f:id:shioyan1130:20211015111443j:image

雑草が生えていたところも綺麗に土を掘り起こします。
f:id:shioyan1130:20211015111555j:image

下の写真のように型枠が入らないカドのところは、ダンボール等を使って形を整え、一旦別のところに敷石を作ります。
f:id:shioyan1130:20211015111545j:image
後日しっかりと固まったらパズルのようにピッタリと当てはめます。
f:id:shioyan1130:20211015111538j:image
f:id:shioyan1130:20211015111522j:image

この部分は少し面倒な作業ですが綺麗に作るためには時間をかけてやりましょう。

f:id:shioyan1130:20211015112043j:image
f:id:shioyan1130:20211015112058j:image

f:id:shioyan1130:20211015112114j:image

これでパスメイトでのコンクリート施工は終了。

 

セメント粉でブロックを固定する

造ったブロックはそのままだと、バラバラになっており、車のような重量物が乗ると位置がズレてしまったり沈んだりしてしまいます。

ブロックとブロックの間を固定するため、セメント粉をブロックの隙間にいれ固めてずれないようにしていきます。

 生セメントの粉を隙間に入れ、ほうきなどを使って綺麗に均していきます。

f:id:shioyan1130:20211015112127j:image

f:id:shioyan1130:20211015112136j:image

f:id:shioyan1130:20211015112147j:image

 目地にセメント粉を詰め終わったらシャワーをかけていきます。

この時一気に水を掛けすぎると目地からセメント粉が流れてしまうので数回に分けて優しく水を流しました。

f:id:shioyan1130:20211015112200j:image

ブロックの隙間が固まると車が通ってもブロックが全くズレることはありません。
f:id:shioyan1130:20211015112211j:image

 

 DIY駐車場(コンクリート施工)完成

自宅駐車場DIYの完成。

 
f:id:shioyan1130:20211106170033j:image

これで3つ目の駐車場が完成!

近くから見ると多少雑なところはありますが、素人にしてはまあまあ良いのではないでしょうか。

コンクリートと地面(土)との境目は人工芝を敷いてみました。

〈Before〉
f:id:shioyan1130:20211106170634j:image

〈After〉
f:id:shioyan1130:20211106170648j:image


f:id:shioyan1130:20211106170211j:image

 

f:id:shioyan1130:20211106170407j:image

汚い見た目だった砕石(バラス)敷きも人工芝があればかなりお洒落に見えます。


f:id:shioyan1130:20211106170505j:image

駐車場 DIY をするにあたって一番心配だったのは車を止めた時の耐久性だったのですが、実際に車を毎日駐車していますが、ヒビや割れなどは全くありません。

 

 

駐車場DIYに掛かった総額

今回の駐車場DIYに掛かった金額総額の紹介です。
 
【内訳】
・パスメイト:2,500円×3個=7,500円
・生セメント: 470円(1袋25kg)×22袋=10,340円
・人工芝:0.5ロール:8,600円×0.5ロール=4,300
 
総額:22,140円

 

外構業者にお願いすると恐らく20万以上掛かるので、かなり安く施工出来ました。

 

外構業者に頼むときは一括見積りサイトで複数業者で比較すると、少しでも安く施工することが出来ると思います。

 

まとめ

自宅駐車場のコンクリート施工のいわゆる「土間コン打ち」は素人には難易度が高く、仕上がりが悪くなってしまいますが、今回紹介した「パスメイト」を使用したコンクリート施工は「誰でも簡単にDIY可能」です。

時間は掛かりますが、時間さえかければ誰でも簡単にできることですのでなんでも自分でやってみたい方や、外構費用を極力抑えたい方は是非ともチャレンジしてみてください。

 

引き渡し直後の最低限の外構と、費用についてはこちらの記事を参照してください。

www.shio-ismart.site

www.shio-ismart.site

 

 

これから庭造り・外構工事を考えている方に便利なサービス

 これから外構・庭造りを始める方に興味のある方におすすめのサービスを紹介します。

 特に「外構業者って色々あるけど、どの業者に頼んだらよいかわからない・・・」と迷っている方におすすめです。

優良企業300社以上の企業の中から外構&お庭工事のプラン・見積もりを無料で作ってくれるサービスです。

 

 

 このサービスのポイントは以下の4点です。

<タウンライフリフォーム外構特集で出来ること>

①外構やお庭の要望に合わせたアドバイスを受けられる

②費用見積もりを無料で受けられる

③外構・お庭のプランニングをしてもらえる

 f:id:shioyan1130:20200505125927j:plain

これらが全て無料で一括見積り出来るメリットがあります。

タウンライフ外構特集一括見積もり 

 

 

ホームページから、「地域」「希望の内容」「外構予定地図」「予算」等を入力することで、タウンライフから希望する各外構業者に一括依頼を掛けてくれます。 

私の場合は電話での勧誘は希望の欄に、「連絡は電子メールでお願いします。」と一言書いておけば、しつこい勧誘はありませんでした。

 

<タウンライフリフォーム外構特集を利用するメリット>

①一括で複数の外構業者に見積もり依頼出来るので、時間短縮になる

②相見積もりで外構業者同士で競い合うため、費用を低くすることが出来る

③審査基準が厳しく、優良企業しかないので安心

 

特に「外構業者って色々あるけど、どの業者に頼んだらよいかわからない・・・」と迷っている方におすすめです。

 

タウンライフ外構特集一括見積もり 

 

 

 一括で複数の外構業者を比較できるので、子育てなどで時間がない方、外構費用をより安くしたい方におすすめです。

 無料ですので、是非ともご利用してみてはいかがでしょうか。