暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

一条工務店 全館床暖房 平屋 i-smartの住み心地、モダンインテリア、DIYを紹介。

【インテリア】誰でも簡単にDIY!ウォールステッカーで飾ったオシャレなリビングを公開!

 このブログは、
にほんブログ村ランキングに登録しています。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 今回は「リビングをオシャレに魅せるウォールステッカー」を紹介していきたいと思います。 家を建てる際、壁紙を何にしようか迷いませんか?奇抜すぎる壁紙にすると飽きてきますし、なんの特徴もない壁紙も面白さに欠けますよね。今回の記事で紹介するのは真っ白な壁紙に貼る「ウォールステッカー」。誰でも簡単に貼ることが出来て、気分や時期によって貼り替えることも簡単です。私の家のリビング壁紙は時期によって「気分が変わること」を想定してシンプルなものになっていますが、ウォールステッカーを貼って雰囲気をガラっと変えたリビングと、DIY方法を紹介していきます。

ウォールステッカーとは

 その名の通り、「壁に貼るシールインテリア雑貨」のことですね。シール状のものを壁に貼り、基本的に剥がすことも出来るため手軽に使用することが出来ます。剥がすことが出来るため、賃貸マンションの壁にも使用できることが嬉しいポイントですよね。よくインテリア雑貨のお店や、カフェなどはウォールステッカーを使ってデコレーションしていますよね。最近ではセリアなどの100均ショップでも様々な商品が売られています。

 ウォールステッカーの種類

 「ステッカータイプ」と「転写タイプ」があります。ステッカータイプは、台紙から剥がして壁に貼るだけの簡単構造となっており、割と小さな商品に多く見られます。

 転写タイプは「台紙」、「ステッカー」、「透明フィルム」の3層構造となっています。このタイプは台紙の上から透明フィルムを擦り、透明フィルムに絵柄を転写します。その後、転写されたフィルムを壁に貼り、擦れば絵柄が壁に写り完成です。 

ウォールステッカーを貼る前のリビング

まずはウォールステッカーを貼る前のリビングを紹介します。 

f:id:shioyan1130:20180610051725j:plain

 何も特徴のない壁紙で、殺風景ですよね。

【参考】こちらの記事で入居前のリビングを紹介しています。

www.shio-ismart.site 

 

f:id:shioyan1130:20180610085120j:plain

リビングの壁紙は基本的にホワイトを基調としたシンプルなものにしています。

飽きが来ないシンプルなデザインにすることで、気分が変わったら模様替え等で雰囲気を変えられるようにしています。

 f:id:shioyan1130:20180528212928j:plain

壁紙は「IC-0079」で、一条工務店標準の壁紙で、追加料金なしで選択することが出来るものになります。 縦縞模様の壁紙にした理由としては、縦縞にすることで「部屋を広く見せる効果」があるためです。

リビングにウォールステッカーを貼る

 

インテリア雑貨の「サンサンフー」

「サンサンフー」はウォールステッカーやインテリア雑貨を販売しているお店になります。こちらのウォールステッカーはPVCポリ塩化ビニルを使用していますので、テカりがなく高級感のある仕上がりになるのが特徴です。補助シートと本紙(台紙)のステッカーが分かれている理由としては、「ウォールステッカーに補助フィルムを貼った状態で保管すると、粘着面が劣化してシートから剥がれにくくなったり、品質低下に繋がるため」と説明されています。

 ネットで注文し、届いたものがこちらです。 

f:id:shioyan1130:20180610085132j:plain

 こちらの「+life」の文字だけでも1020mm×602mmの大きさがあり、かなり存在感があります。こちらを取扱説明書通りに張り付けていきます。 

台紙から透明な補助フィルムへ転写 

 まずは台紙から透明な補助フィルムに転写していきます。

f:id:shioyan1130:20180610102110j:plain

 床に広げて、上から透明な補助シートをかぶせていきます。透明なシートの上からカードのようなもので押さえ、本紙のステッカーが透明な補助シートにくっつくようにしていきます。 

ウォールステッカーを貼る位置を決める

 透明な補助シートへステッカーを写したら、ステッカーを貼る位置を決めていきます。

ウォールステッカーは壁紙から剥がせるとはいえ、修正で再利用は出来ないのでかなり悩みながら貼る位置を決めていきました。

f:id:shioyan1130:20180610102224j:plain

写真は位置合わせをしている写真です。

手で合わせながら位置を確認していきます。ポイントは、ウォールステッカーの形状に合わせて、角を合わせることです。私が購入したウォールステッカーは「make」の角が途切れたデザインになっているため、家の壁紙の繋ぎ目に合わせて貼っていきました。

f:id:shioyan1130:20180610231019j:plain

出典:https://item.rakuten.co.jp/sangsanghoo/gs-0721/?tag=maftracking7889-22&linkCode=ure&creative=6339

 

f:id:shioyan1130:20180610102123j:plain

こちらはウォールステッカーを貼った後の画像です。自然に貼れていると思います。 

f:id:shioyan1130:20180603061825j:plain

全て貼り終えました。キッチン側から見える景色になります。

 f:id:shioyan1130:20180610102233j:plain

 別の角度から撮った写真です。他のモノトーン家具と合っていて、カフェっぽい雰囲気のリビングになりました。

入居後のLDK Web内覧会の記事もぜひ覗いてみて下さい。

www.shio-ismart.site

 

まとめ

  今回は「サンサンフー」というインテリア雑貨ショップのウォールステッカーを紹介していきました。ウォールステッカーで手軽に部屋の雰囲気もガラっと変わりますし、何よりデザインに飽きても剥がしてやり直せるというのがポイントですね。
家を検討する段階では「壁紙を何にしようか」などを考えると思いますが、私のオススメは「飽きが来ないシンプルなデザインの壁紙を選ぶ」ことです。今回紹介したように、シンプルな壁紙にしておけば、後で家具に合ったウォールステッカーをじっくり選び、自分で張り付けることが可能です。これから壁紙を検討する方はぜひ参考にしてしてみて下さい。
【合わせて読みたい】 

shioyan1130.hateblo.jp