暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

一条工務店 全館床暖房 平屋 i-smartの住み心地、モダンインテリア、DIYを紹介。

一条工務店の新築住宅にカーテンが不要な5つの理由!カーテン無しで3年住んだ感想は?

 このブログは、
にほんブログ村ランキングに登録しています。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一条工務店で家を建てる・建てようとしている方、新築マイホームのカーテンを最初から付けるべきか迷いませんか?

一条工務店で家を建てる方であれば、営業さんから「ハニカムシェードが標準で付いてくるからカーテンは不要ですよ」と言われたことがある方も多いのではないでしょうか。

私は2016年3月に新築マイホームを建て、3年経過しましたが、未だにカーテンを付けていません。理由は「カーテンは不要」と考えているからです。

今回の記事では、私が「カーテンは不要だ」と考える5つの理由とカーテン無しで3年間住んだ感想について述べていきたいと思います。

これから家を建てる方の参考にして頂けると嬉しいです。

 

一条工務店の標準仕様「ハニカムシェード」とは

「一条工務店の家にはカーテンが不要」と語る上で重要なのが、標準仕様として付いてくる「ハニカムシェード」です。

f:id:shioyan1130:20180519075726j:plain

 出典:http://www.ichijo.co.jp/technology/d_energy/sash/index.html

 ハニカム構造(ハチの巣構造)のロールスクリーンで、断熱・遮光の効果があります。ハニカムシェードの種類としては3種類あります。

・断熱タイプ(標準)

・レースタイプ(オプション)

・遮光タイプ(オプション) ※オプションですが、西日を避けるため西側の窓だけは追加料金なしで変更することが出来ます。

 f:id:shioyan1130:20190224213816j:plain

こちらはハニカムシェードがある場合と、ない場合の熱の逃げ具合を示したサーモカメラ画像の比較です。

左側の窓は冷気が入ってくることがわかりますが、右側ではほとんど熱逃げはありません。 

また、オプション各窓10,000円で自動開閉モータを付ける事が出来ます。

 全ての窓に対してハニカムシェードが標準で付いてきます。

一条工務店の家にカーテンが不要である5つの理由

ここからが本題なのですが、私の家では3年間カーテンを付けていませんが、全く困ったことはありません。むしろカーテンが無い方がメリットがあると考えています。その理由について大きく5つありますので述べていきたいと思います。

1.外から家の中が見えない

カーテンを付けないのであれば、「外から家の中が見えるかどうか」が一番気になるポイントではないでしょうか。昼間と夜間での部屋の中の見え方を紹介したいと思います。
昼間
昼間にリビングの中が見えるかどうか写真を撮ってみました。
(写真を撮った日は2月、天候は晴れです。)

f:id:shioyan1130:20190223162550j:plain

ハニカムシェードを降ろした状態では、もちろん家の中は見えませんよね。窓ガラスに外の景色が反射しているのがわかると思います。

f:id:shioyan1130:20190223162803j:plain

 
一条工務店の窓ガラスは「Low-E複層ガラス」になっていてガラス自体が透明ではなく、若干青っぽいような(緑にも見える?)色がついています。
これは断熱性アップを目的とした特殊なフィルムや、Low-E金属膜のコーティングにより、ブルー色となっています。

f:id:shioyan1130:20190224071252p:plain

ハーフミラーのようになっており、ガラスの手前が明るい場所から暗い場所を見ると光が反射して、ガラスの奥側が見えないといった特徴があります。

f:id:shioyan1130:20190224071316p:plain

出典:【基本商品】Low-E複層ガラス(遮熱タイプ) | YKK AP株式会社

 

f:id:shioyan1130:20190224072248j:plain

反対に、これは室内側から家の外を撮影したものです。

昼間は家の中から明るい外を見ると、光が反射せず透過するため、外の様子はよく見えます。外の様子は家の中から見えた方が開放感がありますし、嬉しいですよね。

窓の性能に関して詳しく書いた記事はこちらです。

 

www.shio-ismart.site

夜間
続いては夜間に外から家の中(リビング)を見た写真です。
<ハニカムシェードなし>
 
f:id:shioyan1130:20190224072609j:plain
昼間とは反対に、外よりも家の中のほうが明るいためガラスで光が反射せず透過するため、家の中がはっきりと見えますね。
ハッキリ言って丸見えですね。プライベート感がないため、いつもこの状態ですと問題です。
一応、私の家では、こちらのリビング側は道路からは見えないようにしていますが、これだけはっきりと見えると気になってしまいますよね。
<ハニカムシェードあり>

f:id:shioyan1130:20190224155926j:plain

先ほどの「ハニカムシェードなし」の状態から、ハニカムシェードを降ろした状態です。(室内照明はそのままです。)
リビングの室内の中は全く見えなくなりました。唯一、窓の近くにある観葉植物(窓から10cm程)の影は、何となく形が分かる程度であることが分かります。
以上のことから、昼間・夜間の「目隠しを目的としたカーテン」であれば、ハニカムシェードで十分代用出来るということが言えます。

 2.部屋を広く、スッキリと見せることが出来る

 カーテンとカーテンレールが無いことで、部屋の中を広くスッキリと見せることが出来ます。

f:id:shioyan1130:20190226001750j:plain

「見た目が寂しい」と言われる方もいると思いますが、窓以外のところに絵画を飾ったり、ウォールステッカーを貼ったり、壁紙の色を一部変えたりしていますので、カーテンが無いことでリビングを含めた部屋が寂しいと感じることはありません。

3.カーテンの設置には費用が掛かる

カーテンの設置って意外とお金が掛かります。
新築のタイミングでカーテンを検討したこともあったのですが、少しオシャレなカーテンを付けようと思うと、カーテンレールなどを含めると、見積もりが約20万円でした。
もちろんニトリなどで安いカーテンを付けるのであれば、費用を抑えることも出来るのでしょうが、せっかくの新築なのに安っぽいカーテンを付けても嬉しくないですよね。
それならば思い切ってカーテン無しでもいいのかもしれません。
 

4.カーテンの手入れ・掃除が不要

 低頻度ではあると思いますが、カーテンも当然汚れます。
洗うとなると、自分でカーテンを取り外して、洗濯機で洗って干すのも作業が大変ですし、クリーニングに出せばそこそこのお金が掛かりますよね。
カーテンがなければ、もちろん手入れ・掃除が不要です。もし、ハニカムシェードにほこりが溜まっていても、タオルでひと拭きすれば埃も取れて簡単に掃除が出来ます。
 

5.結露でカーテンがカビる心配がない

「一条工務店の窓は、断熱性が良いため結露が発生しにくい」という特徴はありますが、室内外の温度差が激しく、部屋の湿度が高い場合は、結露が発生します。
カーテンをつけていた場合、窓ガラスに触れたカーテンがカビてしまうこともあります。
カーテンが無ければ、構造上ハニカムシェードが窓に触れ続けることはないのでカビが発生することもありませんね。
カビが発生すると健康にも良くないですし、何より掃除が大変です。
それならばいっそカーテンがない方が生活しやすいと考えています。

カーテン無しで3年間住んだ感想(まとめ)

新築からカーテン無しで3年間が経過しましたが、カーテン無しの生活で困ったことはありません。
 引っ越した当初は、プライバシー的に大丈夫かどうか心配でしたが、上で述べたように全く問題ありませんし、むしろ部屋の中をスッキリと見せることが出来るので、今ではカーテンがない方が良いと感じています。
これからもカーテンを付けるつもりはありません。ただし、現在未就学児である子供が子供部屋を使用するようになりカーテンを付けたいと思うようになれば、後付しようと考えています。
 これから家を建てる方は、最初からカーテンを付ける前提ではなく、「必要だったら後で付ければいいや」という気持ちで、一度カーテン無し生活をやってみることをオススメします。

これから家を建てる方の参考になればと思います。

  

理想の注文住宅を手に入れる方法

家づくりは「3回建てないと理想な家にならない」と言われています。

しかし、そこまで何度も家を建てるわけにはいかないのが一般的ではないでしょうか。

1度で理想な家を建てる事に必要なのは「情報を集めること」。

 

これから家造りを始める方に、ぜひ利用してした方が良い無料の「私も利用したおすすめのサービス」を紹介します。

間取り等のの要望を入力することで、家造りに必要な「間取りプラン」と「お見積り」を無料で提案してもらえるサービスです。

 

複数の大手ハウスメーカーがあなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。

 このサービスのポイントは以下の4点です。

①複数のハウスメーカー・工務店に無料で一括依頼なので簡単

②間取り・資金計画の提案が受けられる

③横並びで比較・検討出来るので、自分にあったハウスメーカーが見つかる

④利用は全て無料 

タウンライフ家造りのホームページから、「地域」「希望の間取り」「家族構成」「予算」等を入力することで、タウンライフから希望する各ハウスメーカーに一括依頼を掛けてくれます。

得られるものは、以下の4つ。

 

①ハウスメーカー・工務店のカタログ

②間取りプラン

③資金計画書

④土地の情報(空き情報、坪単価など)

 実際に「タウンライフ家づくり」のサービスを利用してみた結果の記事も参考にしてみて下さい。

www.shio-ismart.site

 

一括で複数のハウスメーカーを比較できるので、子育てなどで時間がない方、住宅展示場を1つずつ回る時間のない方におすすめです。

 完全無料ですので、やらないよりは確実にやってみたほうが良いですよ。

 

 

【住宅相談はこちら】

・注文住宅を建てたいけれど、何から始めたらよいかわからない

・どのハウスメーカー/会社に相談したら良いかわからない

・ 家づくりについて色々調べたけど、不安なことだらけ

 

家づくりに関する疑問・悩みなどをタウンライフ注文住相談宅センターが無料で相談に乗ってくれます。

相談予約後、希望日時にアドバイザーが悩みや希望の相談に乗ってくれる相談センターです。

こちらに相談し、ご成約された方、全員に10万円のお祝い金がもらえます。

無料ですのでまずは相談してみましょう。