暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

一条工務店 全館床暖房 平屋 i-smartの住み心地、モダンインテリア、DIYを紹介。

洗面台を配置するのはどこがいい?廊下に設置した我が家の洗面所を公開!

 このブログは、
にほんブログ村ランキングに登録しています。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

今回は「洗面台」をテーマにして、我が家の洗面台を紹介していきたいと思います。 昔から日本の洗面台は「脱衣所」に設置してあることが一般的でした。今でもマンションの間取りのほとんどは、脱衣所と洗面台はセットになっていると思いますが、近年、洗面台を設置する場所も玄関や、廊下、寝室など様々になってきています。まいほマイホームを計画する際、色々悩んだ結果、私の家では「廊下に洗面台を設置」しています。今回は「廊下に設置した洗面台」のメリットと、洗面台の仕様について紹介していきたいと思います。

洗面台はどこに設置するべきか

 洗面台の設置する場所としては、一般的に脱衣所と同じ場所だとされてきました。しかし、最近は廊下、玄関、脱衣所などの場所に設置する家も増えてきています。それぞれのメリットについて述べていきたいと思います。

 脱衣所に配置するメリット

最も一般的なスタイルで、多くの人は脱衣所の中に洗面台を配置していると思います。

メリットは「設置コストを低く抑える事が出来る」ということです。お風呂に近い位置に設置しますので、配管関係の位置が近くなり、設置コストを抑える事が出来ます。また、洗面台使用時の水ハネもありますから、脱衣所のように床が防水仕様ですと濡れても安心。というメリットもあります。 

玄関に配置するメリット

玄関先に配置をする家も増えてきていますが、メリットとしては「外出から帰ってきた際に、真っ先に手を洗えること」です。家に帰ってきたら必ず手を洗うという人がほとんどの中、玄関と洗面台が離れていたら大変ですよね。玄関先に洗面台があれば、すぐに手を洗う事ができ、清潔に生活を送ることが出来ます。

 また、外出する際も鏡で身だしなみをチェック出来たりするメリットもあります。

廊下に配置するメリット

廊下に配置するメリットとしては、「家族、客人の誰もが使いやすい」ということが挙げられます。一般的な「脱衣所と洗面所が同じ間取り」ですと、家族の誰かがお風呂に入っているとき、気を使いながら洗面所を使用することになります。思春期の子供がいればなおさらですよね。

 また、他人の家にお邪魔した際、手を洗いたいときに脱衣所と洗面所が一緒の空間で、気を使ったことはありませんか?脱衣所には洗濯物の下着などもあり、気を使う人も多いと思います。しかし、廊下に洗面所があれば、来客の際も客人が気軽に手洗いすることが出来ます。 

廊下に配置した我が家の洗面台

 上で記述したメリットを考えた結果、我が家の洗面台は廊下に設置しています。

洗面台の間取り

 

f:id:shioyan1130:20180701065848j:plain

青枠が「脱衣所」赤枠が「洗面所」です。近い位置には配置していますが、洗面所は廊下に配置されていて、扉を挟んで脱衣所があります。

【参考】こちらの記事で間取り全体を紹介しています。 

廊下から見た洗面所f:id:shioyan1130:20180701072405j:plain

 こちらが玄関側の廊下から見た写真になります。廊下に一条工務店標準の洗面台が配置されています。 

一条工務店 オリジナルのリュクスドレッサー(洗面台)

 我が家で採用しているのは「一条工務店オリジナルの洗面台」。追加料金が掛からず、基本建物料金に含まれているため、どのタイプを選んでも料金が変わらないので安心です。

仕様

 洗面カウンターの種類は8種類あります。収納が多いタイプや、省スペースのスリムタイプなどがあります。我が家で採用したのはこちらです。

一条工務店 オリジナル リュクスドレッサー 幅1,650mm W222L(R)

f:id:shioyan1130:20180701075244j:plain

出典:https://www.ichijo.co.jp/ismart/item/sanitary/luxe-dresser.html

 

幅が1,650mmもあり、かなりの大きさで写真に納まりません。

f:id:shioyan1130:20180701072512j:plain 

手前に引き出すことが出来る三面鏡

  特徴は幅が広い三面鏡。

f:id:shioyan1130:20180708021310j:plain

鏡を手前に引いて使用することが出来て、メイクなどで顔を鏡に近づけたいときに便利です。照明は三面鏡の上と、洗面台の手元に2つに付いています。 

洗面台の収納スペース

 こちらは洗面台下の収納。

f:id:shioyan1130:20180701072630j:plain

掃除用洗剤、洗濯用洗剤、トイレットペーパーなどを保管しています。奥には水道配管があります。また、両側にはボトル状のものが収納できるスペースがあります。

f:id:shioyan1130:20180701072844j:plain

こちらには化粧水、その他化粧道具が入っています。 三面鏡の奥も収納できるスペースがあります。

f:id:shioyan1130:20180701072722j:plain

 コンタクト用品や、歯ブラシ、髭剃りなど、毎日使用するグッズを収納しています。 

この間取りにして2年間住んでみた感想(まとめ)

 今回の記事のまとめになりますが、廊下に設置した洗面所で2年間住んでみた感想は「非常に使い勝手がよく、何も不満がない。最高です。」上でも記述していますが、廊下にあることで「誰でも気軽に使用できる」ということが一番良かったですね。

私の家は友人がよく遊びに来るのですが、廊下に洗面台があることで「気軽に使える」と言って頂いています。脱衣所と洗面所が同じ部屋にある場合、やはり他人の家にお邪魔して脱衣所に入ることに抵抗がある方が多いのだろうと思います。

また、朝起きて、寝室から出てきたところに洗面台があることが非常に便利です。

朝一で顔を洗うことが習慣の私としては、寝室から出てすぐに洗面台が目の前にあるというのは非常に使い勝手がよいですね。まだ子供が小さいため、寝るときに子供部屋は使っていませんが、今後子供が成長し、自分の部屋で寝るときも、子供部屋から出てすぐに洗面台があるため、非常に使い勝手がよいのではないかと思っています。

 

理想の注文住宅を手に入れる方法

家づくりは「3回建てないと理想な家にならない」と言われています。

しかし、そこまで何度も家を建てるわけにはいかないのが一般的ではないでしょうか。

1度で理想な家を建てる事に必要なのは「情報を集めること」。

 

これから家造りを始める方に、ぜひ利用してした方が良い無料の「私も利用したおすすめのサービス」を紹介します。

間取り等のの要望を入力することで、家造りに必要な「間取りプラン」と「お見積り」を無料で提案してもらえるサービスです。

 

複数の大手ハウスメーカーがあなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。

 このサービスのポイントは以下の4点です。

①複数のハウスメーカー・工務店に無料で一括依頼なので簡単

②間取り・資金計画の提案が受けられる

③横並びで比較・検討出来るので、自分にあったハウスメーカーが見つかる

④利用は全て無料 

タウンライフ家造りのホームページから、「地域」「希望の間取り」「家族構成」「予算」等を入力することで、タウンライフから希望する各ハウスメーカーに一括依頼を掛けてくれます。

得られるものは、以下の4つ。

 

①ハウスメーカー・工務店のカタログ

②間取りプラン

③資金計画書

④土地の情報(空き情報、坪単価など)

 実際に「タウンライフ家づくり」のサービスを利用してみた結果の記事も参考にしてみて下さい。

www.shio-ismart.site

 

一括で複数のハウスメーカーを比較できるので、子育てなどで時間がない方、住宅展示場を1つずつ回る時間のない方におすすめです。

 完全無料ですので、やらないよりは確実にやってみたほうが良いですよ。

 

 

【住宅相談はこちら】

・注文住宅を建てたいけれど、何から始めたらよいかわからない

・どのハウスメーカー/会社に相談したら良いかわからない

・ 家づくりについて色々調べたけど、不安なことだらけ

 

家づくりに関する疑問・悩みなどをタウンライフ注文住相談宅センターが無料で相談に乗ってくれます。

相談予約後、希望日時にアドバイザーが悩みや希望の相談に乗ってくれる相談センターです。

こちらに相談し、ご成約された方、全員に10万円のお祝い金がもらえます。

無料ですのでまずは相談してみましょう。